青森の旅2016        

目次
[五所川原ねぷた] [青森ねぶた] [弘前ねぶた]

8月4日

八戸から八甲田山を経て五所川原へ、夜は五所川原立ちねぷた

八戸市縄文遺跡
八戸市は、太平洋を望む青森県南東部に位置し、その中心部を流れる馬淵川(まべちかわ)と新井田川(にいだかわ)沿いなどに多く遺跡が分布しています。発掘調査によって、旧石器時代から江戸時代までの各時代の遺跡がみつかっており、中でも縄文時代の「長七谷地貝塚」「是川遺跡」、古代の「丹後平古墳群」、中世の「根城跡」の4遺跡は、国史跡に指定されています。


八戸市埋蔵文化財センター 是川縄文館 
国宝の土偶
高さ19.8cm、幅14.2cm、奥行き15.2cm 縄文時代後期後半(約3,500年前頃)のものである。風張1遺跡からは約70点の土偶が出土しているが、唯一完全な形をしている土偶である。座った状態で両腕を膝の上に置き、正面で手を合わせ、指を組んだポーズを取っており合掌土偶と呼ばれている。 また、両腿の付け根及び膝と腕が割れており、割れた部分をアスファルトを使って修復し、長く大事に使用していたらしい。土偶の顔面・体の一部などに赤色顔料が認められ、当時は全体が赤く塗られていたと思われる。


国宝指定書 平成21年7月

合掌土偶

 

 

 

縄文土器 顔

縄文土器 顔がデザインされている

縄文漆塗り櫛と耳飾り

土偶

縄文土器

縄文土器

八甲田山






五所川原立佞武多
五所川原ねぷたのページへ


8月5日



遮光ちゃん土偶 木造駅



十三湖 

十三湖


竜飛岬灯台

竜飛岬

竜飛岬

竜飛岬

津軽海峡冬景色記念碑

風の岬記念碑

紫陽花の咲く階段国道と竜飛漁港

階段国道 339号
徒歩でしか通れない珍しい国道がある


階段国道 339号

階段国道 339号

左に廃校なった中学校がある

紫陽花が咲き誇る

青函トンネル記念館


青函トンネル竜飛斜坑線もぐら号

青函トンネル体験坑道 海底140m

青函トンネル体験坑道 展示場

青函トンネル体験坑道 展示場

青函トンネルの入り口

のぼり列車(H5型) 北海道から本州に顔を出す
くだり列車 北海道に向かう

浅虫温泉


鶴亀屋食堂 ハーフ丼(雲丹とマグロ)3000円 

青森ねぶた
青森ねぶたのページへ


8月6日


青龍寺


枯山水の庭

五重塔

大仏

青龍寺の案内図

丸山三内縄文遺跡


丸山三内遺跡

丸山三内遺跡

丸山三内遺跡

丸山三内遺跡

丸山三内遺跡














青森県立美術館


青森県立美術館入口

あおもり犬

あおもり犬

弘前ねぷた
弘前ねぶたのページへ


8月7日
岩木山


岩木山スカイライン

岩木山山頂(8合目から)

白神山地(岩木山から)

ジャージファーム

目次
[五所川原ねぷた] [青森ねぶた] [弘前ねぶた]

Copyright reserved A.Iwata 2016
2016.8.14