USA西部の16の絶景大周遊
旅人・写真:岩田あつし
2019/5/21~6/4
クラブツーリズムTD:北橋
|

アリゾナ観光地図
|
アリゾナ州のセドナは「全米一美しい町」とか「パワースポットの聖地」と呼ばれる。パワーや癒しを求めて、セドナの街やパワースポットは各地からの観光客でいっぱいです。街中で青空をバックに、ネイティブアメリカン系の建物と独特の赤茶けた山肌の岩山に囲まれた場所であり、レッドロック・カントリー(Redrock Country)とも呼ばれる。岩山にはベルロック、カセドラルロック、コーヒーポットロック、スヌーピーロックなどの愛称が付けられている。このようなパワースポットが10カ所ほどあり、ボルテックスでは瞑想会などが日常的に行われている。土産物店の看板にはサイキック(超能力)やオーラなどの文字が躍る。水晶などのパワーストーンを売る店も多い。
|

セドナ地図
|

ベルロック ボルテックス |

ベルロック とコートハウスビュッテ
|

ベルロック ボルテックス
|

ディズニーの別荘 屋根がサウンダーマウンテン
|

エアポートボルテックス
|

エアポートボルテックスからのパノラマビュー(Webから) 左にサンダーマウンテン, 右奥にベルロック, カテドラルロック, コートハウスビュート
|

サンダーマウンテンとコーヒーポットロック
|

サンダーマウンテンとコーヒーポットロック
|

バイントンキャニオン
|

カセドラルロック ボルッテックス
|

カセドラルロック バーテクス(Webから)
|

アッパータウンの通り
|

アッパータウンから
|
アリゾナ州北部にあるコロラド高原が長年のコロラド川による浸食作用で削り出された大規模で深い渓谷である。先カンブリア時代からペルム紀までの地層の重なりが好露出しており、肉眼で観察が可能である。地球の歴史を刻んでいる価値と共に、その雄大な景観から、合衆国の初期の国立公園の一つであり、1979年に世界遺産に登録された。約4000万年前、コロラド川による浸食が始まり、峡谷は500万年前にほぼその全容を現し、約200万年前に現在の形になった。である。そして今も、浸食は続いている。最古の地層は20億年前の原始生命誕生時である。 断崖は平均の深さ約1,200 m、長さ446 km、幅6 km~29 kmに及ぶ。最深地点は1,800mである。
|

地形写真
|

詳細地図
|

100周年記念来訪証明書
|
大渓谷を眺める代表的な展望台であり朝日が美しい。
グランドキャニオン国立公園設立に貢献した "Stephen Tyng Mather"にちなんで名づけられた。
|
ブライトエンジェルトレイルを下ればコロラド川まで距離12.6km, 高低差1360m。道は険しくないので、時間と体力があれば行けるですが、時間の都合で20分位下ったところで戻る。
|

トレイルのスタート
|

綴れ折れの道で少しずつ下がる
|

トレイルの先がよく見える。
|

谷を通るトレイルを見下ろす
|

トレイルの拡大
|

崖に沿って緩やかに下る
|

この辺で引き返した。
|
デザートビュー・ポイントはキャニオンの東のリムにあり、東の入口からすぐ、東側に砂漠を西に蛇行するコロラド川と渓谷を見晴らすポイントです。この場所には、先住民の物見の塔を模した展望台、ウォッチタワーがあります。1932年に作られたこの塔の内部には壁画が描かれ、屋上からは壮大な風景が見渡せます。
|

デザートポイントの駐車場から展望タワーが見える
|

緑色のコロラド川が美しい。
|

ウオッチタワー
|

タワーのデザイン Tシェイプはマヤ遺跡でも見た
|

ウオッチタワーの上階の窓から
|

ウオッチタワー内部の壁画 先住民の暮らしなどが描かれている。
|

タワーから見下ろす
|

タワーから見下ろす
|

東側の砂漠
|
[第8日に続く]